エキエル版(ナショナル・エディション)のワルツ第7番

エキエル版のワルツ第7番ワルツ

エキエル版(ナショナル・エディション)にみる、ワルツ第7番 嬰ハ短調 Op.64-2の解説です。

第19,147小節【左手】

ワルツ第7番第19小節a
フランス初版の基となった最終ヴァージョンの自筆譜

先行する小節と、より滑らかにつながる為、エキエル版はこれを採用したそうです。

ワルツ第7番第19小節b
それ以外の残された楽譜

第3小節と同じです。

パデレフスキ版もこれを採用しています。

第27~28,29~30小節【右手】

ワルツ第7番第27小節a
ワルツ第7番第27小節b
ワルツ第7番第27小節c

3通りのタイの組み合わせが残っており、エキエル版はそれを提示

初版にタイはないが、それ以前のスケッチなどには、あったりなかったり、書いたけど消した跡があったり、ショパンが逡巡していたことを示している。

弟子の楽譜には鉛筆でタイが書かれていて、ミクリ版にもタイがある為、パデレフスキ版はタイありを採用しています。

第42小節【左手】

ワルツ第7番第42小節a
エキエル版はこれを採用
ワルツ第7番第42小節b
フランス初版など

パデレフスキ版はこれを採用しています。

エキエル版の解説によると、いくつかの理由により3つの音からなる和音がショパンの意図したものであるかどうか疑わしいそうです。もちろん解説にはその理由が詳しく説明されていますが、ここでは割愛させていただきます。

詳しく知りたい方は、

下は、上記の内容を音で比較した動画です。

第81~82小節【右手】

ワルツ第7番第81小節
小節をまたぐタイ

フランス版とイギリス版にはなく、最終ヴァージョンの自筆譜とドイツ版にはある。

エキエル版パデレフスキ版もタイありを採用しています。

第66~67, 70~71, 76~77, 92~93小節【右手】

これらの小節にまたがるタイ

フランス版とイギリス版、及び弟子の楽譜にはなく、ドイツ版にはあり、別の弟子の楽譜にはショパンみずから書き込んでいる。

パデレフスキ版はタイありを採用、エキエル版では、2人の弟子たちの楽譜からショパンは両方の可能性を許容していたのでは、と、ヴァリアントとして提示しています。

なお、

ワルツ第7番第75小節

第75~76, 91~92小節【右手】の小節にまたがるタイはドイツ版だけにあり、パデレフスキ版は採用しエキエル版は採用していません。

そして、

ワルツ第7番第87小節

第87~88小節【左手】の小節にまたがるタイもエキエル版は採用していません。

下は、上記の小節にまたがるタイ(第81~82小節【右手】以外)を全て無くして演奏した動画です

管理人
ほるてつ

主に、ピアノが弾けない私が気になった事を記事にしています。
ショパンのピアノ独奏曲を聴くのが趣味で、
50代男性低所得会社員です。
音楽的知識は、
私が高校生だった1980年代終盤の、空前のバンドブームだった頃にギターを演奏していた程度のものです。
その他の特徴は、
鉄道が好き、特に貨物列車が大好き。
ネコが好き、特に三毛猫が大好き。
ショパンが好き、特にマズルカが大好き。
です。

ほるてつをフォローする
ワルツ
ほるてつをフォローする
ほるてつのブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました